Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
現在の120km/h区間(新東名の新静岡―森掛川間)は、あくまで試験的な引き上げて、2020/12/22から120キロ区間が御殿場JCTから浜松いなさJCTまで本格運用開始します
3年前でレギュラー130円台なのに驚きが隠せない
〇〇ねぇ〜という語尾のクセに気づいてしまうとやばい、、、
プリウス50前期乗りです。ホイールを19インチにするとリッターが1キロ下がりましたが誤差です。
リッター7キロしか走らない四駆のステップワゴンを下取りにしてついに新車のSセイフテイセンス2が来たので下道走行で470キロ走ってみました、山道の峠も有り期待はしていなかったのですがメーター表示でリッター33キロになりましたが、ガソリンスタンドで給油して計算しても33キロでした、一番驚いたのが燃料ゲージが1メモリ切ったのが420キロでした。プリウス一体何キロ走るんだろう???
細かい数字より飛ばしてもなかなかガソリンが減らないのがプリウスの良さ。スタンドに寄る回数も減るし、飛ばせば速いし、普通のガソリン車から乗り換えるとハマってしまう車。
長距離でも給油回数が少ないですし、モーターもあるので出だしも好きですね。静かなのが良いです。長時間乗ってるとうるさい車だと疲れますからね。
レギュラーの価格がぁぁぁぁぁ!!やすい!
30系、50系前期と乗ってましたが、30系で28から32キロ、50系前期で25から38位出てましたね。今は、220系クラウンで、16から22くらいでいけてます。私が免許取り立ての頃は、燃費10以下の車は、当たり前のようにあったので、燃費20でれば大満足です‼️カタログ値との乖離を云々される方いますが、20いけば、私には十分低燃費ですね‼️プリウスの50系は本当に扱いやすい良い車でしたね‼️プリウスには、アクセルワークのコツをつかむまでなかなか燃費延びません、いったんコツをつかむと、面白いように、燃費延び始めました♪
結構、低燃費な乗り方されてますね!クラウンでも16出てるって一昔なら燃費10以下でしからね!驚きですw
@@HARU7777 アクセルワークのコツをつかむとかなり違ってきましたね。踏むべきところではしっかりアクセルを踏むって感じですね‼️ようは、しっかり充電して、回生を稼ぐアクセルワークですね
プリウス50後期色々言われてるけどめちゃほしい😢燃費もいいし軽自動車から乗り換えたいです
たしかに!乗り換えたい気持ちわかります。
はじめまして、50後期が来たので山道込み下道走行で470キロ走ってみました、実燃費リッター33,2走りましたが驚いたのが燃料ゲージ1メモリ切ったのが420キロ走ってでした、満タンで一体何キロ走るんだろう、リッター7㎞しか走らない四駆のステップワゴンを思いきって下取りに出して本当に良かったです。
上りだと御殿場から海老名まで、ずっと下り坂じゃないですか。それが燃費向上にめちゃめちゃ利くと思うんです。なので下りはその分ハンデなのではないかと。
はじめまして、後期に乗っています、山道の下り坂で満充電に成ったあとさらに下って行くとEV走行にならない理由をご存知なら教えていただきたいのですが。
お疲れ様でした。給油中って電子機器操作って危ないような?
プリウス欲しいです
セイフテイセンス2が来たので下道走行しました、470㎞走って途中リッター35で走りましたが驚いたのが燃料ゲージ1メモリ切ったのが420㎞走ってでした、プリウス満タンで何キロ走るんだろう、リッター7㎞しか走らないステップワゴンの四駆を思いきって下取りに出して本当に良かったです。
50系乗ってますがタイヤが15インチ車と17インチ車では明らかに燃費が違います。当然と言えばそうですが、その差は歴然で驚きました。アクセル抜いた惰性ですぐに解ります。双方乗り比べましたが、リッター5キロ以上は異なりました。17インチ車購入し、ちょっと嫉妬しましたが、コーナーの踏ん張り、切り返しの動きは明らかに違いますのであとは好みになるかと…
たしかに!社外品のアルミとタイヤに替えてた30の燃費が20を下回っていたのでそのせいかもしれませんw
加速に気をつければ下道でも30は出ます。高速含めると約300キロ走って33.4リッターでした
えぐ
高速道路で25/L って、デミオディーゼルや、スイフトXGノンハイブリッドのリッター30超えからするとけしからん気がする。
パワーモード&高速走行なのでハイブリッドでそんなもんですね。
プリウス納車待ちなのですが、まあ!燃費を良くしよう、とか気にしないで普通に乗ろうと思います。元々、燃費が良い車なのだろうから意識しても仕方がないのかなぁ?って感じです。今はCVTの11年落ちのSwift乗りですが、リッター16.5ですのでこの燃費より良ければ良いかなぁ(*^^*)
満タンいくら入ります?
43です
ガソリン何回入れました?全部でいくらしました?
出発(満タン法)と到着時の合計2回ですね。(途中の給油は一切なしですね)東京大阪間移動のガソリン代は下記になりますね。ruclips.net/video/jY5TYsS6zO0/видео.html
ハッピーメーターにも程がある。GPSで測ると速度誤差も凄いので実燃費はまだ低い
レギュラー132円かぁ…笑
この頃は安かった笑
もうすぐ200円超えるってよ…。
聞きかじりですが プリウスは走り初めてパワーモードで充電 ある程度溜まったらノーマル 走り終わりにエコモード みたいに使うと燃費が良くなるらしいですが‥面倒くさいです(汗)結局エコモードは何のために?ですね(笑)
ノーマルモード→エコモードという節約方法あるんですね。一度やってみようかな!でもボタンを切り替えないとだめなんで、めんどくさいですねw(ボタンを押すのを忘れそうw)
エコモード=加速がふんわり+AC出力制限ノーマルモード=通常パワーモード=加速時のモーター積極介入+アクセルのレスポンスが敏感にと言った感じです。パワーモードで充電というのは間違えてるきがします。多分、減速時にブレーキを踏む機会が増えるから溜まるのだと思いますよ(結果的に燃費として落ちます)私が運転して感じた感覚からは、エコモードだけACの制限で燃費が伸びて、ノーマルとパワーはアクセルの踏み方次第で同じと言った感じになります。真夏に熱い思いをしてまでエコしたいなら別ですが、そこまでするとエコロジーからエコノミーになりかねないです(ACをON・OFFしても燃費差としたらメーター読みで3Km/ℓ程度かと思いますので、、、)50プリウスオーナーより
@@HanaChannel.noranekolife ノーマルモードのままで大丈夫だと思います。回生を稼ぐことを心がけて、ノーマルモードが一番効率的だと思います‼️
エコモードは、車庫の中や、排ガスを出したく無い時位しか使い道ないですね‼️
エコモードで高速走るとカタログ通りの燃費で、走れますね❗️運転の技術です!
やっぱそんなもんだよな。下道なら30位出せるけど高速乗ったらどんだけノロノロ頑張っても25位が限度。50前期
十分やろ笑笑
凄いなあプリウス。私のスバルr2s 660ccは長距離13.5km/L( ´△`) ブースト1.05 。0-100km/h手動で10.5sec
スバルの軽は軽とは思えないので好きです。r2sはターボもありますし長距離もラクですね。昨年にはプレオ(マイルドチャージャ)に乗って東京大阪間走りましたがリッター10ぐらいですね。
燃費計もトヨタ仕様か(笑)トヨタはこれだからなぁ・・・・
現在の120km/h区間(新東名の新静岡―森掛川間)は、あくまで試験的な引き上げて、
2020/12/22から120キロ区間が
御殿場JCTから浜松いなさJCTまで本格運用開始します
3年前でレギュラー130円台なのに驚きが隠せない
〇〇ねぇ〜
という語尾のクセに気づいてしまうとやばい、、、
プリウス50前期乗りです。ホイールを19インチにするとリッターが1キロ下がりましたが誤差です。
リッター7キロしか走らない四駆のステップワゴンを下取りにしてついに新車のSセイフテイセンス2が来たので下道走行で470キロ走ってみました、山道の峠も有り期待はしていなかったのですがメーター表示でリッター33キロになりましたが、ガソリンスタンドで給油して計算しても33キロでした、一番驚いたのが燃料ゲージが1メモリ切ったのが420キロでした。プリウス一体何キロ走るんだろう???
細かい数字より飛ばしてもなかなかガソリンが減らないのがプリウスの良さ。
スタンドに寄る回数も減るし、飛ばせば速いし、普通のガソリン車から乗り換えるとハマってしまう車。
長距離でも給油回数が少ないですし、モーターもあるので出だしも好きですね。静かなのが良いです。
長時間乗ってるとうるさい車だと疲れますからね。
レギュラーの価格がぁぁぁぁぁ!!やすい!
30系、50系前期と乗ってましたが、30系で28から32キロ、50系前期で25から38位出てましたね。
今は、220系クラウンで、16から22くらいでいけてます。
私が免許取り立ての頃は、燃費10以下の車は、当たり前のようにあったので、燃費20でれば大満足です‼️
カタログ値との乖離を云々される方いますが、20いけば、私には十分低燃費ですね‼️
プリウスの50系は本当に扱いやすい良い車でしたね‼️
プリウスには、アクセルワークのコツをつかむまでなかなか燃費延びません、
いったんコツをつかむと、面白いように、燃費延び始めました♪
結構、低燃費な乗り方されてますね!
クラウンでも16出てるって一昔なら燃費10以下でしからね!
驚きですw
@@HARU7777 アクセルワークのコツをつかむとかなり違ってきましたね。
踏むべきところではしっかりアクセルを踏むって感じですね‼️
ようは、しっかり充電して、回生を稼ぐアクセルワークですね
プリウス50後期色々言われてるけどめちゃほしい😢燃費もいいし軽自動車から乗り換えたいです
たしかに!乗り換えたい気持ちわかります。
はじめまして、50後期が来たので山道込み下道走行で470キロ走ってみました、実燃費リッター33,2走りましたが驚いたのが燃料ゲージ1メモリ切ったのが420キロ走ってでした、満タンで一体何キロ走るんだろう、リッター7㎞しか走らない四駆のステップワゴンを思いきって下取りに出して本当に良かったです。
上りだと御殿場から海老名まで、ずっと下り坂じゃないですか。それが燃費向上にめちゃめちゃ利くと思うんです。なので下りはその分ハンデなのではないかと。
はじめまして、後期に乗っています、山道の下り坂で満充電に成ったあとさらに下って行くとEV走行にならない理由をご存知なら教えていただきたいのですが。
お疲れ様でした。給油中って電子機器操作って危ないような?
プリウス欲しいです
セイフテイセンス2が来たので下道走行しました、470㎞走って途中リッター35で走りましたが驚いたのが燃料ゲージ1メモリ切ったのが420㎞走ってでした、プリウス満タンで何キロ走るんだろう、リッター7㎞しか走らないステップワゴンの四駆を思いきって下取りに出して本当に良かったです。
50系乗ってますがタイヤが15インチ車と17インチ車では明らかに燃費が違います。当然と言えばそうですが、その差は歴然で驚きました。アクセル抜いた惰性ですぐに解ります。双方乗り比べましたが、リッター5キロ以上は異なりました。17インチ車購入し、ちょっと嫉妬しましたが、コーナーの踏ん張り、切り返しの動きは明らかに違いますのであとは好みになるかと…
たしかに!社外品のアルミとタイヤに替えてた30の
燃費が20を下回っていたのでそのせいかもしれませんw
加速に気をつければ下道でも30は出ます。高速含めると約300キロ走って33.4リッターでした
えぐ
高速道路で25/L って、デミオディーゼルや、スイフトXGノンハイブリッドのリッター30超えからするとけしからん気がする。
パワーモード&高速走行なのでハイブリッドでそんなもんですね。
プリウス納車待ちなのですが、まあ!燃費を良くしよう、とか気にしないで普通に乗ろうと思います。
元々、燃費が良い車なのだろうから意識しても仕方がないのかなぁ?って感じです。
今はCVTの11年落ちのSwift乗りですが、リッター16.5ですのでこの燃費より良ければ良いかなぁ(*^^*)
満タンいくら入ります?
43です
ガソリン何回入れました?
全部でいくらしました?
出発(満タン法)と到着時の合計2回ですね。(途中の給油は一切なしですね)
東京大阪間移動のガソリン代は下記になりますね。
ruclips.net/video/jY5TYsS6zO0/видео.html
ハッピーメーターにも程がある。GPSで測ると速度誤差も凄いので実燃費はまだ低い
レギュラー132円かぁ…笑
この頃は安かった笑
もうすぐ200円超えるってよ…。
聞きかじりですが プリウスは走り初めてパワーモードで充電 ある程度溜まったらノーマル 走り終わりにエコモード みたいに使うと燃費が良くなるらしいですが‥面倒くさいです(汗)結局エコモードは何のために?ですね(笑)
ノーマルモード→エコモードという節約方法あるんですね。一度やってみようかな!
でもボタンを切り替えないとだめなんで、めんどくさいですねw(ボタンを押すのを忘れそうw)
エコモード=加速がふんわり+AC出力制限
ノーマルモード=通常
パワーモード=加速時のモーター積極介入+アクセルのレスポンスが敏感に
と言った感じです。
パワーモードで充電というのは間違えてるきがします。多分、減速時にブレーキを踏む機会が増えるから溜まるのだと思いますよ(結果的に燃費として落ちます)
私が運転して感じた感覚からは、エコモードだけACの制限で燃費が伸びて、ノーマルとパワーはアクセルの踏み方次第で同じと言った感じになります。
真夏に熱い思いをしてまでエコしたいなら別ですが、そこまでするとエコロジーからエコノミーになりかねないです(ACをON・OFFしても燃費差としたらメーター読みで3Km/ℓ程度かと思いますので、、、)
50プリウスオーナーより
@@HanaChannel.noranekolife ノーマルモードのままで大丈夫だと思います。
回生を稼ぐことを心がけて、ノーマルモードが
一番効率的だと思います‼️
エコモードは、
車庫の中や、排ガスを出したく無い時位しか使い道ないですね‼️
エコモードで高速走ると
カタログ通りの燃費で、走れますね❗️
運転の技術です!
やっぱそんなもんだよな。
下道なら30位出せるけど
高速乗ったらどんだけノロノロ頑張っても25位が限度。
50前期
十分やろ笑笑
凄いなあプリウス。私のスバルr2s 660ccは長距離13.5km/L( ´△`) ブースト1.05 。0-100km/h手動で10.5sec
スバルの軽は軽とは思えないので好きです。
r2sはターボもありますし長距離もラクですね。
昨年にはプレオ(マイルドチャージャ)に乗って東京大阪間走りましたがリッター10ぐらいですね。
燃費計もトヨタ仕様か(笑)トヨタはこれだからなぁ・・・・